成長期のお子様だからこそ
負担の少ない予防矯正を

「子どもの歯並びが悪いかもしれない…」と、お子様を心配する親御さんは少なくありません。しかし、近年は歯並びが悪くならないように、予防することが可能になっています。
成長期のお子様は、歯をキレイに並べる矯正治療ではなく、歯並びが悪くなる根本の原因を治療していきます。

当院では、お子様の歯並びが悪くなるのを予防するマイオブレース・システムを使った予防矯正を行っています。歯並びを悪くする口腔習慣を取り除き、顎を正常な成長へと導くことにより、キレイな歯並びに育つようサポートしていきます。
マイオブレース矯正で
目指すこと


- 歯並びに影響する口腔習慣
(舌癖、口呼吸、飲み込みなど)の改善 - 歯や顎の位置の改善
- 顎の正常な成長を促す
- 顔(骨格)の発達、姿勢の改善

マイオブレースって
どんなことをする?
マイオブレースによる治療は、単にマウスピースをはめるだけの治療法ではありません。
アクティビティと組み合わせて行うことで効果を発揮します。
マイオブレース・システム

マウスピースの装着
(治療)
起きている間に1時間と就寝中にマウスピースを装着していただきます。
※学校や幼稚園に付けて行く必要はありません。

アクティビティの実施
(教育プログラム)
ご自宅で1日2回(2~3分/回)、専用アプリを使ったトレーニングを行っていただきます。
※月に1度受診いただき、トレーニングのチェック・指導を行います。
-
治療で使用する
マウスピースマウスピースの使用によって、歯並びに影響する口腔習慣を改善し、キレイに歯が並ぶように歯と顎を正常な位置へと導きます。
治療のステップによって使用するマウスピースは異なりますが、最初の段階はシリコン製の柔らかいものを使用します。
-
アクティビティ
アクティビティという簡単なトレーニングを行うことにより、お口周りの筋肉のバランスを整え、歯並びを悪くする口腔習慣をなくします。
トレーニングによって筋肉の位置・使い方が改善されると、正しい飲み込み方や鼻呼吸が行えるようになり、姿勢や顔つきも変わってきます。
マイオブレースで
早く矯正を始める
4つのメリット
矯正治療に年齢制限はなく、
何歳からでも治療できますが、
早く矯正を始めるからこそのメリットがあります。
-
後戻りしにくい
単に歯並びを整えただけで、根本の原因が残っていては後戻りを招きますが、マイオブレースは根本原因を取り除くため、後戻りしにくいというメリットがあります。
-
骨格にも良い影響がある
筋肉のバランスを整え、口腔習慣を改善し、正しい成長へと導くことによって、顔立ちや姿勢などの骨格にも良い影響を与えます。成長を利用した治療こそのメリットであり、成人矯正では得られない効果です。
-
抜歯せずに治療ができる
トレーニングとマウスピースの装着によって治療を進めますので、抜歯を行うことはありません。本来ならば、抜歯や手術が必要になるケースでも、これらを回避して歯並びを整えられる可能性があります。
-
学校や遊びに影響しない
自宅以外でマウスピースをつける必要がないため、学びや遊びに影響しません。近年は目立たない矯正装置も増えていますが、歯を動かす治療になると学校等でも装着が必要です。
当院のマイオブレース
3つの安心
当院は、お子様やお子様連れの方に
寄り添った歯医者を目指し、
お子様が楽しめる設備・体制を整えています。

-
01アクティビティ専用の
マイオブレースゾーンを完備アクティビティ専用の「マイオブレースゾーン」では、担当スタッフと一緒に楽しく体を動かし、トレーニングを行っていきます。
-
-
02キッズルームで待ち時間も
楽しく過ごせます待ち時間はキッズルームでDVDを見たり、おもちゃで遊んだりして楽しく過ごせます。「おとなしく待っていられるかな…」という心配は要りません。お子様に、楽しく歯医者に通っていただきたいです。
-
-
03保育士による
託児サービスを行っています「下の子がいるから…」という方の受診の負担を軽減し、じっくりとご相談いただけるように、保育士による託児サービスを行っています。ご家族で受診される場合にもご利用ください。
-
ベストなタイミングで治療を
始められるように
矯正について
正しく知っていただきたい
「矯正は永久歯が生えそろってからじゃないとできない」などと認識している親御さんも少なくありません。治療を開始する最適なタイミングは、お子様によって異なりますが、近年は歯並びを悪くしないための予防矯正も可能になっています。
まずは一度ご相談いただき、お口の中の状態や矯正治療について、保護者の方に正しく知っていただきたいと願っています。
当院では、初回のご相談は無料で行っていますので、ぜひご利用ください。当院での治療や矯正治療を強制するものではなく、矯正治療についてご検討いただき、タイミングを逃さないでいただきたいという気持ちで行っているものです。お気軽にご相談ください。
歯並び無料相談小児矯正 マイオブレースの流れ
5~10歳から始められるマイオブレースとは、マウスピースを使った矯正治療ですが、ただ歯並びを整えるだけでなく、お口の中の習慣・癖を改善していきます。歯並び・口腔習癖を改善するアクティビティを行っていただくため、お子様本人だけでなく、ご家族のご協力が不可欠です。

歯並び相談
お子様の歯並びや気になる口腔習慣についてのご相談をお聞きします。
マイオブレースを使った矯正治療は、一般的なワイヤー矯正やマウスピース矯正とは違うポイントが多くあるため、治療内容や進め方などを違いを中心にご説明いたします。疑問点や不明点がありましたら、お気軽にお訊ねください。

精密検査
お顔やお口の中の写真撮影、レントゲン撮影、歯型採りなど、検査を行います。姿勢や舌癖など、歯並びや噛み合わせに影響を与えている要素も確認していきます。これら検査結果をもとに、治療計画を立案します。

検査結果・
治療計画のご説明
検査結果をもとに、親御さんやお子様のご希望を踏まえた治療計画をご提案します。
治療内容や使用する装置、費用、期間などを丁寧にご説明いたします。わからないことや不安なことがありましたら、理解・納得できるまでご相談ください。

矯正治療開始
治療計画に同意いただけましたら、マイオブレースの正しい装着方法や使用上の注意などを、お子様と親御さんにご説明します。また、歯並びが乱れる「原因」に対してアプローチするマイオブレースアクティビティの指導もします。
マイオブレースのアクティビティにはご家族の協力が不可欠です
不正咬合は、後天的には顔や口の筋肉や舌の使い方・位置を間違っていたり、頬杖など歯並びに悪影響を及ぼす習慣によって形成されてしまいます。
マイオブレースのアクティビティは、1回約3分のカリキュラムを1日2回行っていただくことで猫背や口呼吸などの問題の解消を目指すものです。
これをお子様だけで欠かさず、なにより正しく行うことはどうしても無理があるため、治療効果を得るにはご家族による毎日のアクティビティのフォローが必要です。

経過観察
月に1度は来院していただき、歯並びや生活習慣に改善がみられるか、アクティビティの状況についてなどを確認します。また、お子様の年齢とあごの発達状態によっては、バイオブロックやベンディングワイヤーシステムなどを、マイオブレースと併用することがあります。

矯正完了・保定期間
保定期間は正しい口腔習癖を確実に身に付けるための時期です。マイオブレース治療を受けていると、多くの場合は二期治療を行う必要はありませんが、場合によってはマイオブレース後にワイヤー矯正を行うこともあります。