医院コラム

インプラントに年齢制限ってあるの?
こんにちは、鳴門市の和田歯科医院の楠です。 インプラントってどんな治療?まず、簡単におさらいです。 若すぎるとダメ?高齢でも大丈夫?インプラントに「年齢制限」はあるのでしょうか?答えを先にお伝えすると…基本的には、年齢だけでインプラントができないと判断されることはありません。ただし、それぞれに注意点はあります。 若すぎる場合(10代~20歳未満)子どもや10代の方は、あごの骨の成長がまだ続いているため、インプラント治療は基本的に避けられます。骨が成長していく過程で、せっかく入れたインプラントの位置がずれてしまったり、かみ合わせに影響が出てしまう可能性があるためです。目安としては、あごの成長が止まる20歳前後以降に検討されることがほとんどです。 高齢の方の場合(60代~80代以上)一方で、「もう歳だからなぁ‥」とご心配される方も多いのですが…高齢であること自体は、インプラントができない理由にはなりません。実際当院でも、70代・80代の方でインプラント治療を受けられている患者さんはたくさんいらっしゃいます。お身体の健康状態、あごの骨やお口の状態が良ければ、年齢に関係なく治療が可能です。 ただし、高血圧や糖尿病、骨粗しょう症など、持病がある場合は慎重な判断が必要になりますが、主治医の先生と連携しながら安全に治療できるかどうかを確認していきますのでご安心ください。 年齢よりも「お口と体の状態」が大切年齢よりも大切なのは、
といったポイントです。 また、「インプラントを入れてからも、しっかりお口のケアを続けていけるか」という点もとても大事です。インプラントは歯槽骨という骨に埋め込まれますが、定期的なメンテナンスを怠って歯周病が進行してしまうと、支える部分が無くなっていってしまってインプラントが長持ちしません。 まとめ「インプラントは気になるけど、年齢的にどうなんだろう…」 「できない」と決めつけてしまうのはすごく勿体無いと思います。年齢ではなく、「その人にとってベストな治療をご提案する」ことが、私たちの願いです。まずはお気軽にご相談くださいね。 診療のご予約はこちら≫ネット予約 歯科助手・受付 楠 |

