FAQ
【初診の方】
予約はどのようにしたらよいですか?
お電話、またはwebにてご予約を受け付けております。
web予約はこちらから
予約なしでも診てもらえますか?
当院は予約制となっております。事前にご予約をお願いいたします。当日空きが出る場合もございますので、お電話にてご相談ください。ただし、強い痛みがある方は、できるかぎり調整いたしますのでお申し出ください。その日の予約状況により、お待たせする場合や、応急処置のみとなる可能性があります。ご了承ください。
駐車場はありますか?
医院敷地内に、広い駐車場がございます。15台分、無料でご利用いただけます。
支払方法は何がありますか?
現金とクレジットカードがご利用いただけます。自費診療で高額になる場合、デンタルローンもご利用いただけます。
マイナンバーカードで受付するとどうなりますか?
基本的に、保険証をご提示いただいた場合と大きな違いはございません。カードリーダーにかざしていただくと、本人確認と保険資格の確認が一度にできるので、受付がスムーズになります。
スタッフの人数は何人いますか?
常勤・非常勤合わせて合計36名のスタッフが在籍しています。
小さい子供がいるのですが一緒に連れて行っても大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です。保育士による託児サービスを行っておりますので、治療中お預かりすることも可能です。ご予約時にお申し出ください。また、キッズスペースがございますので、お待ちの間遊んでいただいても大丈夫です。
ご心配なことがございましたら、お気軽にご相談ください。
子供が治療中に泣いてしまっても大丈夫ですか?
大丈夫です、ご安心ください。担当するスタッフも、お子様が頑張れるようご一緒にお手伝いいたします。
車椅子で通えますか?
医院前にはスロープがついており、院内もバリアフリー設計となっておりますので、車いすのままお入り頂けます。また、通院が困難な場合は、訪問診療も行っております。お気軽にお電話にてお問い合わせください。
受付時間や休診日はいつですか?
受付時間は以下の通りです。
平日:9:00~12:45 / 14:00~18:00
土曜:8:45~12:30 / 13:30~17:30
当院は原則として木曜・日曜・祝日がお休みです。
※祝日のある週の木曜日は診療しています。
※年末年始は休診となります。
詳しい休診日はトップページ下部の「診療カレンダー」でご確認ください。
初診時に持って行くものは何ですか?
●健康保険証(またはマイナ保険証)
●各種医療証(お持ちの方)
●お薬手帳や紹介状(お持ちの方)
問診票はWebで事前入力、または来院時にご記入いただけます。
初診ではどんなことをするのですか?
まずお口の中の状態を確認するため、レントゲン写真・口腔内写真の撮影、検査を行います。その後のご来院時に、歯や歯ぐきの状態、虫歯や歯周病の有無を説明し、今後の治療計画や予防のプランについてご案内します。
痛みがある場合や緊急性が高い場合には、初診時に応急処置を行うことも可能です。
現在服用している薬がある場合、どうすれば良いですか?
問診票に服用中の薬をご記入ください。
治療や麻酔の影響がある場合があるため、正確にお伝えいただくことが大切です。
妊娠中や授乳中でも受診できますか?
はい、必要な治療は受けられます。
ただし、レントゲン撮影や一部の薬の使用には注意が必要ですので、妊娠中・授乳中であることを必ず事前にお知らせください。
持病があっても治療は受けられますか?(高血圧、心疾患など)
はい、多くの場合受診可能です。
持病や服薬内容によって治療計画や麻酔方法を調整する場合がありますので、問診票にご記載いただき、カウンセリング時に詳しくお知らせください。
アレルギーがある場合、どう伝えれば良いですか?
食物・薬・ラテックスなどのアレルギーは、問診票に必ずご記入ください。過去の症状や反応も具体的に伝えていただくと、安全な治療が行えます。
虫歯かもしれません、初診で見てもらえますか?
もちろん可能です。
初診時にお口の中を検査し治療計画を立てた後、2回目以降のご来院から治療を開始します。痛みがある場合は、初診時に応急処置を行います。
歯ぐきの腫れや出血がある場合はどうしたら良いですか?
早めの受診をおすすめします。
初診時に状態を確認し、歯周病や炎症の原因を調べ、適切な治療やケア方法をご案内します。
診療中の説明は丁寧にしてもらえますか?
はい、当院では治療内容や費用、注意点についてわかりやすく丁寧に説明することを心がけています。
カウンセリングの時間も十分にとりますので、不明な点や不安なことは遠慮なくお尋ねください。

















第二・第四水曜日の



