神経を抜いた歯を白くする『ウォーキングブリーチ』
「ホワイトニングをしたのに、黒ずみが取れない歯がある」
「神経を抜いた歯があるから、歯医者さんでホワイトニングをおすすめされなかった」
というご経験がある方もいらっしゃるかもしれません。
神経を抜いた歯は、少しずつ黒ずんできます
健康な歯は、歯の中に血液の流れがあり、常に無菌かつ新陳代謝がありますので比較的白い状態を保つことができます。(それでも、年齢とともに「象牙質」という部分の厚みが増して、黄色っぽくなっていきます。)
ところが、神経をとると、血液の流れがなくなり、象牙質の「象牙細管」という細い管に、色素が沈着してしまいます。また、取り残した神経組織の影響で、次第に着色していきます。そのため、神経を抜いた歯は、黄色っぽく、茶色っぽくなることが多いのです。
神経を抜いた歯は、ホワイトニングではあまり白くなりません
神経を抜いた歯の黒ずみや黄ばみの原因は、歯の「表面」ではなく「歯の内部の象牙質」という部分の着色です。そのため、歯の表面からのホワイトニングでは効果が期待できません。
(歯の表面からのホワイトニングは、歯の表面のエナメル質と呼ばれる固い部分に作用し、内部に浸透することがないためです。)
そのため、神経を抜いた歯は、歯の内部=象牙質から白くする必要があります。
歯の内部から白くする「ウォーキングブリーチ」
歯を白く見せる方法としては、「ラミネートベニア」などの審美治療もありますが、歯を削る必要があります。また、ラミネートベニアでも内部の色が透けてしまうことがあるので、その場合は、内部も白くするか、あるいは被せ物にする場合があります。
当院では、神経を抜いた歯を白くされたい方に、「ウォーキングブリーチ」という、歯を内部から白くする治療を行っています。歯はできるだけ削りたくないけれど、神経がない歯を白くしたい、という方におすすめです。
「ウォーキングブリーチ」の治療方法
神経を抜いた歯の中に、一部シールドをした上で薬剤を入れ、歯を内部から白くします。 薬剤成分が、象牙細管という歯の中の細い管を通って、象牙質とエナメル質の色素沈着を内側から白くします。
治療前の色の状態によって、色が白く変わるまで、数回薬剤を交換する必要があります。 また、着色の度合いや、残っている歯の根の状態によっては、この治療が適さない場合もあります。また、歯の根が感染している場合、先に歯の根の治療(根管治療)が必要な場合があります。まずはご相談ください。
ウォーキングブリーチのメリット
- ラミネートベニアや被せ物に比べて、歯を削る量が少なく済みます。
- セラミッククラウンに比べると安価です。
- 治療期間が短いです。
- 歯や体に害のない薬剤、治療法ですので安心です。
ウォーキングブリーチのデメリット
- 隣の歯と完全に同じ色にするのは難しいです。
- 元の変色具合によって、効果に差が出ることがあります。
- 時間とともに色が元に戻ってくることがあります。
- 歯が割れやすくなる可能性があります。
- 薬剤が少ししみる方もいらっしゃいます。
当院での治療費について
初回 | 11,000円(1歯) |
---|---|
2回目以降(薬剤交換) | 4,400円(1歯) |
(2006年より保険適用外となりました。)
治療期間
約2週間~1ヶ月ほどかかります。
約1週間に1回程度、薬剤の交換を行う必要があります。
(当院では2〜4回で治療が終わるケースが多いです。)
ウォーキングブリーチの治療を受けたい方、詳しく知りたい方、自分に適しているか知りたい方は、まずはお気軽にご相談ください。