治療費|徳島県鳴門市の歯医者 和田歯科医院|予防歯科、インプラント、インビザライン、矯正歯科

医療法人和田歯科医院 ママとこどものはいしゃさん 0120-28-0026
徳島県鳴門市大麻町大谷字久原75-1
HOME PHILOSOPHY STAFF MEDICAL MENU FAQ ACCESS RESERVE RECRUIT

治療費|徳島県鳴門市 歯医者 和田歯科医院 予防歯科,インプラント,インビザライン,矯正歯科

和田歯科医院

治療費治療費 治療費

料金は全て税込みです

インレー

オールセラミックス

オールセラミックス 65,780円

オールセラミックス金属を一切使用しないので、より自然な色調が再現できます。また、長年の使用にも変色せず、健康的な白い歯の輝きで天然歯の様な美しさを保ちます。


見た目の美しさ 
★★★★★
変色しにくさ  
★★★★★
摩耗しにくさ  
★★★★★
体との調和   
★★★★★
【長所】
●美しさNO.1.自然で透明感のある白色
●金属アレルギーにならない
【短所】
●極度の衝撃で割れることがある
デジタルセラミックインレー 54,780円

デジタルセラミックインレーすべてがセラミックでできた白い歯です。色がきれいで光を透過します。
金属アレルギーの心配がありません。金属を使用していないので歯茎にブラックラインが出ません。硬さが歯と同じで、反対側の歯にも優しく負担をかけません。院内の専用装置により製作するため、短期間で仕上がります。

見た目の美しさ 
★★★★
変色しにくさ  
★★★★★
摩耗しにくさ  
★★★★★
体との調和   
★★★★★
【長所】
●生体親和性No.1
●金属アレルギーにならない
●最短即日治療が可能
【短所】
●セラミックが欠ける可能性がある(定期メンテナンスをお勧め致します。)
●色調調整に限界がある

ゴールドインレー

ゴールドインレー 76,780円

ゴールドインレー生体親和性の高い金属(バイオメタル)を使用しております。 噛む力が強い方や、硬い物が好きな方には、耐久性が高い為におすすめです。


見た目の美しさ 
★★★
変色しにくさ  
★★★★★
摩耗しにくさ  
★★★★★
体との調和   
★★★★★
【長所】
●耐久性NO.1
●2次虫歯になる可能性が低い
●金属アレルギーになりにくい
【短所】
●色が目立つ

保険のインレー

保険のインレー 10,000円程度(保険で1~3割負担)

保険のインレー通常の銀歯です。噛むことには問題ありませんが、永年の使用で、黒く変色してくる事があります。また、アレルギー反応をおこすこともあります。


見た目の美しさ 
★★
変色しにくさ  
★★
摩耗しにくさ  
★★★★★
体との調和   
★★
【長所】
●健康保険が適用できる
【短所】
●色が目立つ
●2次虫歯になりやすい
●金属アレルギーになる可能性がある

クラウン(被せ物)

オールセラミックス

オールセラミックス 120,780円

オールセラミックスすべてセラミックで、自然な色合いと質感を再現できます。長年使用しても変色しません。


見た目の美しさ 
★★★★★
変色しにくさ  
★★★★★
摩耗しにくさ  
★★★★★
体との調和   
★★★★★
【長所】
●美しさNO.1.自然で透明感のある白色
●ほとんど変色しない
●摩耗に強い
●清潔感が高くプラークがつきにくい
●金属アレルギーにならない
【短所】
●極度に強い衝撃を与えると割れることがある
デジタルセラミッククラウン 65,780円

デジタルセラミッククラウンすべてがセラミックでできた白い歯です。色がきれいで光を透過します。
金属アレルギーの心配がありません。金属を使用していないので歯茎にブラックラインが出ません。硬さが歯と同じで、反対側の歯にも優しく負担をかけません。院内の専用装置により製作するため、短期間で仕上がります。

見た目の美しさ 
★★★★
変色しにくさ  
★★★★★
摩耗しにくさ  
★★★★★
体との調和   
★★★★★
【長所】
●生体親和性No.1
●金属アレルギーにならない
●最短即日治療が可能
【短所】
●セラミックが欠ける可能性がある(定期メンテナンスをお勧め致します。)
●色調調整に限界がある
ジルコニアクラウン《グラデーション》 87,780円

すべてがジルコニアでできた白い歯です。ジルコニアは、人工ダイヤと同じ酸化ジルコニウムのみでできているため金属と同等の強度があり、金属アレルギーの心配もありません。天然の歯に近い仕上がりで、単色タイプより自然な色合いです。

見た目の美しさ 
★★★★
変色しにくさ  
★★★★★
摩耗しにくさ  
★★★★
体との調和   
★★★★★
【長所】
●高い耐久性
●ほとんど変色や劣化を起こさない
●金属より軽く身体に優しい
●金属アレルギーにならない
●高精度の仕上がり
【短所】
●極度の衝撃で割れることがある
●他の歯より摩耗が早く定期的なメンテナンスをお勧め致します。
ジルコニアクラウン《単色》 76,780円

すべてがジルコニアでできた白い歯です。金属アレルギーの心配がありません。ジルコニアは、人工ダイヤと同じ酸化ジルコニウムのみでできているため金属と同等の強度があります。透明感はなく、色が気になる方には不向きです。

見た目の美しさ 
★★★
変色しにくさ  
★★★★★
摩耗しにくさ  
★★★★
体との調和   
★★★★★
【長所】
●高い耐久性
●ほとんど変色や劣化を起こさない
●金属より軽く身体に優しい
●金属アレルギーにならない
●高精度の仕上がり
【短所】
●極度の衝撃で割れることがある
●透明感が無い

メタルボンド(貴金属+セラミック)

メタルボンド(金属+セラミック) 89,100円

メタルボンド(金属+セラミック)内側の部分を純金で制作し、その上からセラミックを築盛し制作します。金属の部分が24Kなので適合に優れ、虫歯の心配も少ないです。また、気になる歯茎の黒ずみも出にくく明るく仕上がります。

見た目の美しさ 
★★★★
変色しにくさ  
★★★★★
摩耗しにくさ  
★★★★★
体との調和   
★★★★★
【長所】
●白く美しい。目立たない。ほとんど変色しない
●裏側に金属を使っているので、ある程度の耐久性がある
【短所】
●極度の衝撃で割れることがある

硬質レジン前装冠

硬質レジン前装冠 27,000円程度(保険で1~3割負担)

硬質レジン前装冠硬質の白いプラスチックを金属に貼り付けたものです。長年使用していると変色したり膨張します。金属アレルギーの危険があります。大きく口を開けると黒く裏側の金属が見えることがあります。


見た目の美しさ 
★★
変色しにくさ  
★★
摩耗しにくさ  
★★★★★
体との調和   
★★
【長所】
●健康保険が適用できる
【短所】
●色が目立つ
●2次虫歯になりやすい
●金属アレルギーになる可能性がある

銀歯(FMC)

銀歯(FMC) 16,000円程度(保険で1~3割負担)

銀歯(FMC)すべてが金属でできた被せ物です。金属なので強い力のかかる部位にも使用できます。見た目は金属の色が目立つことがあります。時間が経つとともに劣化します。歯や歯ぐきの変色・金属アレルギーを起こす可能性があります。


見た目の美しさ 
★★
変色しにくさ  
★★
摩耗しにくさ  
★★★★★
体との調和   
★★
【長所】
●健康保険が適用できる
【短所】
●色が目立つ
●2次虫歯になりやすい
●金属アレルギーになる可能性がある

硬質レジン・銀歯(銀合金)

硬質レジン・銀歯(銀合金) 保険に準ずる

硬質レジン・銀歯(銀合金)通常の銀歯です。
噛む機能に問題はありませんが、長年の使用で、黒く変色してくることがあります。
また、アレルギーを起こすこともあります。


見た目の美しさ 
★★
変色しにくさ  
★★
摩耗しにくさ  
★★★★★
体との調和   
★★
【長所】
●健康保険が適用できる
【短所】
●色が目立つ
●2次虫歯になりやすい
●金属アレルギーになる可能性がある

ゴールドクラウン

ゴールドクラウン 98,780円

ゴールドクラウン適合に優れ、天然歯と近い硬さで、噛み合う歯を痛めません。
生体親和性に優れていますので体に優しく、また歯茎との境目も黒くなりにくいのが特徴です。噛む力の強い奥歯に最適です。

見た目の美しさ 
★★★
変色しにくさ  
★★★
摩耗しにくさ  
★★★★★
体との調和   
★★★★★
【長所】
●耐久性がある
●2次虫歯になる可能性が低い
●金属アレルギーになりにくい
【短所】
●色が目立つ

ファイバーコア

ファイバーコア 11,000円(自費診療の場合)

ファイバーコア金属を全く使用せず、新しい素材であるグラスファイバーとレジン(プラスチック)を使用したものがファイバーコア(グラスファイバーコア)です。


【長所】
●歯に優しい
●光の透過性が高い
●メタルフリーなので金属アレルギーの方にも
●2次虫歯になる可能性が低い
●金属アレルギーになりにくい
【短所】
●値段が高い

メタルコア

メタルコア 保険に準ずる

メタルコア保険治療で使われている銀を主体にした合金です。


【長所】
●保険適用できる
【短所】
●破折のリスクが高い
●光を透過しない
●何年もたつと成分が溶け出し歯や歯肉を黒く変色させてしまう

ラミネート オールセラミックス

ラミネート オールセラミックス 89,100円

ラミネート オールセラミックス歯の表面を一層(0.5~0.8mm)削って薄いセラミックの板を歯の表面に貼り付けます。歯の色を白くしたり歯と歯のすきまをうめたり、歯の表面の形をある程度まで変えたりすることができます。


【長所】
●ホワイトニングでは効果があまりないケースでも歯の色や白さを比較的自由に変えることができる
●治療後、変色や磨耗などが無く、長期間美しさが持続すること
●セラミッククラウンによる治療法に比べ歯を削る量が少ないこと
【短所】
●虫歯などで歯全体の1/3~1/2以上が失われてしまっている場合には行えないこと
●歯の形や歯並び、かみ合わせなどを大きく変えることが困難であること

インプラント

インプラント

インプラント 一本31~40万円(被せ物含む)
※システムにより異なります

インプラント

【長所】
●ブリッジよりさらによく噛める
●取り外す必要がなく、違和感がない
●自分の歯を削る必要がない
●周りの歯に負担をかけない
●白く美しい
【短所】
●手術が必要で、治療に時間がかかる

オプション料金

項目 価格
サイナスリフト 242,000円
ソケットリフト 55,000円
FGG(遊離歯肉移植術) 55,000円(1部位)
CTG(結合組織移植術) 55,000円(1部位)
ブロック骨移植 165,000円(1歯分)
GBR 88,000円~220,000円(補填材使用量による)
静脈内鎮静麻酔 80,000円

入れ歯

インプラント併用入れ歯

インプラント併用入れ歯 429,000円~

インプラント併用入れ歯あごの骨に埋入したインプラントにキーパーと呼ばれる金属片を取り付け、義歯(入れ歯)側に埋め込んだ磁石の磁力で引き付け、義歯(入れ歯)を安定させます。


【長所】
●安定感や噛み心地に優れている
●見た目も気づかれにくい
【短所】
●複数のインプラントが必要な場合がある
●磁気アレルギーの方には適さない

開閉式入れ歯

開閉式入れ歯 220,000円~

開閉式入れ歯人工の歯の下に開閉式の装置が内蔵されており、入れ歯を取り外すときの、自分の歯への負担を軽くしてくれます。


チタン床

チタン床 330,000円~

チタン床チタンは体内に埋め込むことが出来るほど安全性の高い金属で、口の中では金属味がほとんどありません。金に近い硬さの純チタンとプラチナに近い硬さのチタン合金があります。

【長所】
●薄いため違和感が少ない
●硬いため、安定した噛み心地になる
●上あごをおおう場合、食べ物の熱が伝わる
●バネが目立たない
●割れにくく、変形しない
●軽い
●金属アレルギーになりにくい
【短所】
●保険適用外

コバルト床

コバルト床 275,000円~

コバルト床


【長所】
●薄いため違和感が少ない
●硬いため、安定した噛み心地になる
●上あごをおおう場合、食べ物の熱が伝わる
●バネが目立たない
●割れにくく、変形しない
【短所】
●金属アレルギーになることがある

プラスチックのみ

プラスチックのみ 110,000円~

プラスチックのみ


【長所】
●バネがないので入れ歯だと気づかれにくい
●違和感が少なく、装着感もよい
●チタン・コバルトクロムに比べ安価
【短所】
●定期的に作り変える必要がある
●修理はお預かりしないとできない。

保険の入れ歯

保険の入れ歯 保険に準ずる

保険の入れ歯


【長所】
●健康保険が適用できる
●調整が容易
【短所】
●精度を高く作るのが難しく、安定して噛めない
●口の中の違和感が大きい
●バネが目立つ
●割れたり変形しやすく、耐久性が低い
●上あごをおおう場合、食べ物の熱が伝わらない

ハイグレードタイプ(チタン)

ハイグレードタイプ(チタン) 330,000円/上顎

ハイグレードタイプ(チタン)チタンは体内に埋め込むことができるほど安全性の高い金属で、口の中では金属味がほとんどありません。金に近い硬さの純チタンとプラチナに近い硬さのチタン合金があり用途に応じて使い分けをします。

【長所】
●体に優しい
●軽い
【短所】
●保険適用外

矯正

エクストルージョン

エクストルージョン 83,160円
ブラケット使用の場合:110,000円

エクストルージョンエクストルージョンとは矯正によって歯を引き上げることです。


全顎矯正

全顎矯正 800,000円

全顎矯正歯並びによって、部分矯正では対応できないケースや、抜歯を必要とするケースもあります。


部分矯正

部分矯正 440,000円

片顎矯正歯の並び方によって、部分的な矯正治療も可能となる場合があります。


ホワイトニング

オフィスホワイトニング

スタンダード 16,500円

オフィスホワイトニングオフィスホワイトニングとは、通院先の歯科医院でホワイトニング治療をすることです。自宅で行うホームホワイトニングに対しこのように呼ばれます。 オフィスホワイトニングでは、ホームホワイトニングで使うホワイトニング剤よりも多く過酸化水素を使用し短時間で白い歯にできることが最大のメリットと言えます。 しかしこれも永久に持続するかと言うとそうではありませんので、ホームホワイトニングとの併用治療、定期的なクリーニング治療を併用するとより長く持続させる事が出来ることになります。

ホームホワイトニング

ホームホワイトニングスタートキット(ジェル10日分付) 22,000円
追加ジェル(10日分) 6,600円
NBペースト 2,750円

ホームホワイトニングホームホワイトニングというのはご自宅でホワイトニングを行なう方法です。
はじめに歯型を取りホワイトニング用マウスピースを作ります。


ウォーキングブリーチ

ウォーキングブリーチ  11,000円(1歯)
薬剤交換費用  4,400円(1歯)

ウォーキングブリーチ歯の神経(歯髄)を取った後に歯の中に歯を白くする薬剤を入れ、変色した歯を白くする方法です。


集合写真
医院情報
集合写真

診療時間

診療時間 カレンダー

アクセス・地図

医院情報

Copyright (C) Wada Dental Clinic All rights reserved.