口腔外科出身のドクターが在籍。インプラントも安心してご相談ください
こんにちは、和田歯科医院の楠美幸です。 インプラントとは?皆さん「インプラント」ってご存じでしょうか?知ってる方もいれば、聞いたことある程度の方もおられると思います。 インプラントは英語で「implant」と書くのですが、埋め込む・移植などの意味を持ちます。失ってしまった天然歯の代わりに、顎の骨に生体親和性の高い金属で出来た人工歯根を埋め込む治療です。しっかりと固定されたインプラント体の上から人工の歯を取り付けることで、元々歯があった時のように噛むことができます。「第2の永久歯」と呼ばれるほどです。 見た目もとても綺麗で、天然の歯とほぼ変わりません。 インプラントの構造インプラントは3つの構造で成り立ちます。 ① インプラント体(人工歯根、フィクスチャー) それぞれについてご説明していきます! インプラント体 顎の骨に埋め込むインプラント本体のことです。人工歯根やフィクスチャーとも呼ばれます。これは、主にチタンから出来ていて、骨と結合する性質を持っています。ちなみにこれを、「オッセオインテグレーション」といいます。骨の中で安定することで、高い咀嚼機能が得られます。 インプラント体には様々な形状・長さ・太さの物があります。インプラントを埋入する部位や、患者さんの骨の状態に適したものを使用します。 見た目はネジのようにスクリュータイプになっているのが主流です。ネジ状になっていることでインプラントと骨の接触面積が広がり、より強固に骨と結合します。 インプラントはチタン金属で出来ている為、金属アレルギーなどを引き起こしにくいので、金属アレルギーが心配な方でも安心です。また、生体親和性に優れているので、長期的に安定して使用できる素材になっています。 アバットメント アバットメントは、インプラント体と上部構造を繋ぐ小さな部品のことです。こちらも、患者さんの歯肉の厚さやインプラントの埋入角度、上部構造の種類などによって適したものを使用します。 上部構造(被せ物) アバットメントの上に取り付ける歯の部分のことです。セラミックやジルコニア、チタンなど種類がいくつかあり、部位や口腔内の状態により最適なものを選択します。 私は入社当初、歯科未経験だったので、そもそもインプラントなんて知りませんでしたし、存在を知った時も「根っこと上の歯の二部構造」だと勝手に思っていたので、初めて勉強した時はとても驚きました(笑) もしかしたら今この記事を見てくださっている患者さんの中にも、インプラントの構造を初めて知って驚いてくださっている方がいらっしゃるかもしれませんね! ブリッジや入れ歯との比較歯を失ってしまった部分を補う治療としてインプラントの他にも、ブリッジや入れ歯があります。その二つと比較したインプラントのメリットとデメリットをお伝えします! メリット
デメリット
当院のインプラント治療の特徴インプラントをするかお悩みの方に向けて、和田歯科のインプラント治療の特徴をご紹介します! 口腔外科出身の先生が在籍 まず何より、口腔外科を沢山学ばれてきた先生方が在籍しているのが和田歯科の一番の強みです。 そして昨年、新しいCT機械「Axeos」を導入し、今まで以上に高性能かつ精密な診断ができるようになったと共に、サージカルガイド(インプラントの位置決めをするマウスピースのようなもの)や上部構造を院内作成できる機械も導入しました。外注して届くのを待つという期間を省ける分、短い期間で進めることが可能です。 私たちは食事なしでは生きていけません。これからもずっとご自身の歯で美味しいご飯を食べて、笑顔になる人が増えて欲しい。 歯科助手 楠 |