お子さまの仕上げ磨きについて|徳島県鳴門市の歯医者 和田歯科医院|インプラント、予防歯科、インビザライン、矯正歯科

医療法人和田歯科医院 ママとこどものはいしゃさん 電話 088-689-0026 予約
徳島県鳴門市大麻町大谷字久原75-1
HOME PHILOSOPHY STAFF MEDICAL MENU FAQ ACCESS RESERVE RECRUIT

お子さまの仕上げ磨きについて|徳島県鳴門市 歯医者 和田歯科医院 インプラント,予防歯科,インビザライン,矯正歯科

和田歯科医院

医院コラム 医院コラム

矯正治療 からだに優しい マイオブレース矯正 矯正治療 目立ちにくい、外せる マウスピース矯正
Instagram Facebook LINE

お子さまの仕上げ磨きについて

こんにちは、鳴門市の和田歯科医院の歯科助手 登川です。今回はお子さまの仕上げ磨きについてお話しします。

子ども 仕上げ磨き

仕上げ磨きはいつまで必要?

仕上げ磨きは何歳からいつまで続けるのが正解?と思う方もいらっしゃると思います。一般的に、仕上げ磨きは生後6ヶ月くらいで下の前歯が生えてきたころから、永久歯が生え揃う10~12歳位まで続けることが推奨されています。

12歳までというと長く感じる方もいるかもしれませんが、乳歯と永久歯が混在する時期は大きさが違う歯が混在するため、段差ができやすく歯が磨きにくい状態なのです。小さなお子さまだから磨き残しが多い、という面もあるのですが、そもそもこの時期の子どもの歯は磨き残しが起こりやすい状態なのです。

特に生えたばかりの奥歯は、溝が深く汚れがたまりやすいので虫歯になりやすいのが特徴です。一生使う歯を健康な状態で維持するために、永久歯が生え揃うまで仕上げ磨きを続けていただく必要があるのです。

赤ちゃんのうちは、親御さんに仕上げ磨きをしてもらうことで歯磨きに慣れてもらい、永久歯が生え揃う12歳くらいまでは、磨き残しや口腔内の点検も兼ねて仕上げ磨きをするのがおすすめです。

ただ、小学校の高学年にもなると、仕上げ磨きを嫌がるお子さまもいると思います。基本的には、お子さまが自分で磨き、保護者の方は歯ブラシが届きにくいところを中心にチェックして、必要に応じて仕上げ磨きをしてください。

生涯むし歯ゼロへの道! 図

生涯むし歯ゼロへの道! 図

医院コラム【子どもの虫歯を防ぐ歯磨きのポイント】

仕上げ磨きのメリット

  • 子どもに正しいブラッシング方法を教えられる
  • 子どもの技術では落としきれない食べカスや歯垢を落とせる
  • 虫歯ができやすい乳歯や、生えたての永久歯を虫歯から守れる
  • 虫歯や口内トラブルを、本人が痛みや違和感を訴える前に発見できる
  • 食後に歯磨きをする習慣を身につけることができる

などたくさんあります。
当院では虫歯になる前に、歯磨き指導や定期検診で歯医者さんに慣れておくことをおすすめしています。何か気になる事がございましたら、いつでもご相談ください。

診療のご予約はこちら≫ネット予約




徳島県鳴門市 和田歯科医院 集合写真
徳島県鳴門市 和田歯科医院 医院情報
徳島県鳴門市 和田歯科医院 集合写真

診療時間

徳島県鳴門市 和田歯科医院 診療時間
Calendar Loading
Calendar Loading

○第二・第四水曜日の午前は、東先生の診察日です。
徳島大学口腔内科学前教授。日本口腔外科学会指導医・認定医
 

アクセス・地図

徳島県鳴門市 和田歯科医院 医院情報

Copyright (C) Wada Dental Clinic All rights reserved.