見落としがちな歯ぐきケアで歯周病予防!|徳島県鳴門市の歯医者 和田歯科医院|インプラント、予防歯科、インビザライン、矯正歯科

医療法人和田歯科医院 ママとこどものはいしゃさん 電話 088-689-0026 予約
徳島県鳴門市大麻町大谷字久原75-1
HOME PHILOSOPHY STAFF MEDICAL MENU FAQ ACCESS RESERVE RECRUIT

見落としがちな歯ぐきケアで歯周病予防!|徳島県鳴門市 歯医者 和田歯科医院 インプラント,予防歯科,インビザライン,矯正歯科

和田歯科医院

医院コラム 医院コラム

矯正治療 からだに優しい マイオブレース矯正 矯正治療 目立ちにくい、外せる マウスピース矯正
Instagram Facebook LINE

見落としがちな歯ぐきケアで歯周病予防!

こんにちは!鳴門市の和田歯科医院の歯科衛生士、寒川です。
毎日の歯磨きで、「歯」そのものはよく磨いているけど、「歯ぐき」については、つい見落としてしまいがちではないでしょうか?実は、この歯ぐきのケアこそが長い目で見た時に、口腔の健康維持にとても重要なのです。今回は、歯ぐきケアの重要性とその方法についてお話しします。

歯周病とは?

まず、歯ぐきのケアがなぜ重要かを知るために、歯周病について簡単に振り返りましょう。歯周病は、プラーク中の歯周病原細菌によって引き起こされる感染性炎症性疾患で、歯の周りの歯ぐき(歯肉)に炎症が起こり、さらに進行すると歯を支えている骨が溶けてしまう病気です。

歯と歯肉の境目(歯周ポケット)の清掃が行き届かないと、そこにプラークが停滞し炎症を起こし、歯肉が赤くなったり、腫れたりします。自覚症状に乏しいため、気がつかないうちにさらに進行すると、膿が出たり歯が大きく動揺し手遅れとなり、場合によっては歯を抜かなければならなくなってしまう病気です。

なお、日本人の歯を失う原因の第1位は歯周病(37%)となっており、歯周病罹患率は15-24歳が20%、25-34歳で30%、35-44歳で40%、45-54歳は50%、そして55歳以上は55-60%という割合になっています。

歯周病

歯周病の進行 歯肉炎 歯周炎

歯ぐきケアの重要性

歯ぐきが健康でないと、いくら歯が白くてピカピカでも、健康な口内環境とは言えません。歯周病の予防には、歯ぐきを含めた口全体のケアが必須です。歯ぐきの健康は、全身の健康にも直結しており、例えば心疾患や糖尿病との関連性も確認されています。そのため、毎日のケアで歯ぐきを意識することは、生活全般の健康維持にも繋がります。

歯ぐきのケア方法

  1. 正しいブラッシングテクニック
    歯ブラシの毛先を歯と歯ぐきの境目に当てて、優しくマッサージするように磨いてください。また、電動歯ブラシを使う場合は、強い力を入れずにガイドに従ってください。肝心なのは「やさしさ」と「丁寧さ」です。

    歯 ブラッシング

  2. デンタルフロスや歯間ブラシの使用
    歯ブラシだけでは磨き残しが発生しやすい、歯と歯の間もキレイにするよう心掛けしましょう。フロスや歯間ブラシを活用することで、より隅々までケアが行き届きます。

    デンタルフロス 歯間ブラシ

  3. 定期的な歯科検診
    定期的に歯科医院を訪れてプロの目でチェックしてもらうことも重要です。歯科衛生士は歯周病のサインをいち早く見つけるプロですから、気になることがなくても定期検診を受けることで安心して生活が続けられます。

    歯科健診 歯科衛生士

  4. 生活習慣の改善
    喫煙やストレス、偏った食生活は歯ぐきの健康に悪影響を与えます。栄養バランスを考慮した食事や適度な運動、しっかりとした休息を心掛けるようにしましょう。

    生活習慣 食事

歯ぐきが健康になる「つまようじ法」

歯ぐき健康度チェックリスト

毎日のケアに加えて、ご自身の歯ぐきの健康をチェックすることも大切です。以下の項目に当てはまるものが多い場合は、一度歯科医で相談してみましょう。

  • 歯ぐきの色が鮮やかなピンク色ではなく赤みを帯びている、または紫色をしている。
  • 歯を磨くときに歯ぐきから出血することがある。
  • 歯ぐきが腫れている、または普段より厚みが増している。
  • 歯ぐきが下がり、歯が前よりも長く感じる。
  • 口臭が気になる。
  • 噛むと歯や歯ぐきに痛みを感じることがある。

歯ぐき 歯肉 健康度

これらの症状はいずれも歯周病のサインとなり得ます。早期発見と治療が症状の進行を防ぎ、皆さんの大切な歯を守ります。歯科医院での定期的な検診やクリーニングを受けることで、健康な歯ぐきを維持しやすくなります。また、異常を感じたときには早めに専門家の意見を受けることが大切です。

まとめ

歯ぐきのケアは見落とされがちですが、毎日の生活の一部として意識して続けることが、新たな歯周病予防の第一歩です。ぜひ明日からのルーティンに歯ぐきケアを加えてみてください。健康な歯ぐきは、美しい笑顔と全身の健康に繋がります!
お悩みやご質問があれば、お気軽に和田歯科医院へお越しください。

診療のご予約はこちら≫ネット予約

歯科衛生士 寒川

歯周病治療についてはこちら

歯周病



徳島県鳴門市 和田歯科医院 集合写真
徳島県鳴門市 和田歯科医院 医院情報
徳島県鳴門市 和田歯科医院 集合写真

診療時間

徳島県鳴門市 和田歯科医院 診療時間
Calendar Loading
Calendar Loading

○第二・第四水曜日の午前は、東先生の診察日です。
徳島大学口腔内科学前教授。日本口腔外科学会指導医・認定医
 

アクセス・地図

徳島県鳴門市 和田歯科医院 医院情報

Copyright (C) Wada Dental Clinic All rights reserved.