歯科の「保険治療」と「自費治療」の違いとは?|徳島県鳴門市の歯医者 和田歯科医院|インプラント、予防歯科、インビザライン、矯正歯科

医療法人和田歯科医院 ママとこどものはいしゃさん 電話 088-689-0026 予約
徳島県鳴門市大麻町大谷字久原75-1
HOME PHILOSOPHY STAFF MEDICAL MENU FAQ ACCESS RESERVE RECRUIT

歯科の「保険治療」と「自費治療」の違いとは?|徳島県鳴門市 歯医者 和田歯科医院 インプラント,予防歯科,インビザライン,矯正歯科

和田歯科医院

医院コラム 医院コラム

矯正治療 からだに優しい マイオブレース矯正 矯正治療 目立ちにくい、外せる マウスピース矯正
Instagram Facebook LINE

歯科の「保険治療」と「自費治療」の違いとは?

こんにちは!鳴門市の和田歯科医院の歯科助手、助道です。
歯科医院で治療を受ける際によく耳にする「保険治療」と「自費治療」という言葉ですが、この2つは費用の違いだけでなく、使用できる材料や治療の幅にも大きな違いがあります。今回は、「保険と自費ってどう違うの?」「どちらを選ぶべき?」といった疑問にお答えします。

保険と自費 歯科助手

保険治療とは?

保険治療は、健康保険が適用される治療のことです。
虫歯や歯周病の治療、抜歯、詰め物・被せ物、入れ歯など、国が定めた範囲の治療が対象となり、費用の一部(通常は3割)を患者さんが負担します。

保険治療の特徴は、

  • 必要最低限の機能回復が目的
  • 使用する材料や治療法に制限がある(例:銀歯やレジンなど)
  • 治療費が比較的安価で、誰でも受けられる

つまり、保険治療は「どの患者さんにも一定の基準で、基本的な治療を提供する」ことが目的なのです。

自費治療とは?

一方で、自費治療は保険が適用されない治療です。
患者さんが全額自己負担となりますが、その分、選べる材料や技術の幅が広がり、審美性や耐久性に優れた治療を受けることができます。

自費治療の主な特徴は、

  • 審美性(見た目)と機能性の両立が可能
  • 精密な型取りや高度な技術を用いることが多い
  • セラミックやジルコニア、金合金など体にやさしく、長持ちする素材が選べる
  • 治療の自由度が高く、オーダーメイドの対応ができる

例えば、前歯の被せ物に「白くて自然な見た目にしたい」というご希望があれば、保険のレジン(プラスチック)では時間とともに変色しやすいですが、自費のセラミックであれば自然な光沢が長持ちします。

それぞれのメリット・デメリット

治療の種類 メリット デメリット
保険治療 ●費用が抑えられる
●一定の品質保証
●材料や治療法に制限がある
●見た目に限界
自費治療 ●見た目が自然
●長持ちしやすい
●より精密
●費用が高くなる
●健康保険が使えない

どちらが“正しい”というわけではなく、患者さんのご希望・ライフスタイル・将来の健康をどう考えるかによって選択が変わります。

更に詳しく知りたい方はこちら▸「被せ物の材質によるメリット・デメリット」

歯科医院として大切にしていること

私たちは、患者さんにとって最善・最良の選択をしていただけるよう、「メリットもデメリットも正直に、わかりやすく説明すること」「無理に自費をすすめるのではなく、本当に必要な場合にご提案すること」を心がけています。 特に、長くお口の健康を保ちたい方や、「何度も治療を繰り返したくない」とお考えの方には、自費治療が結果的に“時間的にも経済的にもメリットがある”ことも少なくありません。

「どっちを選べばいいかわからない…」という方も多いと思います。当院では、患者さんのご希望やご予算に合わせて、最適な治療プランをご一緒に考えます。気になることがあれば、どんな小さなことでも遠慮なくお尋ねください。

歯の治療は、単に「治す」だけでなく、「どう守っていくか」が大切な時代です。その第一歩として、「保険治療と自費治療の違い」を知っていただけたら幸いです。

診療のご予約はこちら≫ネット予約

歯科助手 助道




徳島県鳴門市 和田歯科医院 集合写真
徳島県鳴門市 和田歯科医院 医院情報
徳島県鳴門市 和田歯科医院 集合写真

診療時間

徳島県鳴門市 和田歯科医院 診療時間
Calendar Loading
Calendar Loading

4月23日(水)は臨時休診いたします。

○第二・第四水曜日の午前は、東先生の診察日です。
徳島大学口腔内科学前教授。日本口腔外科学会指導医・認定医
 

アクセス・地図

徳島県鳴門市 和田歯科医院 医院情報

Copyright (C) Wada Dental Clinic All rights reserved.