医院コラム

「ちゃんと歯みがきしてるのに…」それでも口臭が気になる理由とは?
こんにちは!鳴門市の和田歯科医院の歯科助手、吉村です。 そもそも口臭の原因って?口臭の原因は、主にお口の中で細菌がつくり出すガスです。特に、舌の表面や歯と歯ぐきのすき間などに溜まった汚れが分解されると、硫黄のようなニオイを発生させてしまいます。
歯磨きだけでは届かないところがある?「毎日しっかり磨いているのに口臭がする…」という場合、実は“磨けていない部分”があることがほとんどです。
特に歯周病は、初期段階では痛みもなく気づきにくいですが、進行すると強いニオイの原因になることがあります。また、「自分ではちゃんと磨けている」と思っていても、プロの目から見ると磨き残しがあるケースも多いのです。 ストレスや食生活も関係してる?口臭には、生活習慣や体調も深く関わっています。
これらは一時的なものですが、日常的に続くと気になる原因になります。 どうすれば防げるの?口臭を防ぐために大切なのは、「正しいケア」と「定期的なチェック」です。
▸【医院コラム】舌のセルフケアの方法 まとめ「ちゃんと歯磨きしているのに…」というお悩みの背景には、実は歯ブラシだけでは届きにくい部分や、日々の生活習慣が影響していることも少なくありません。だからこそ、今のケアを見直したり、プロのチェックを受けてみることで、お口の悩みがスッキリするきっかけになるかもしれません。 和田歯科では、お一人おひとりの状況に合わせたアドバイスやケアを行っています。「これで合ってるのかな?」「ちょっと気になるかも…」ということがあれば、いつでもお気軽にご相談くださいね。 診療のご予約はこちら≫ネット予約 歯科助手 吉村 |

