口元の悩みをスッキリ解消!口ゴボの改善方法をご紹介|徳島県鳴門市の歯医者 和田歯科医院|インプラント、予防歯科、インビザライン、矯正歯科

医療法人和田歯科医院 ママとこどものはいしゃさん 電話 088-689-0026 予約
徳島県鳴門市大麻町大谷字久原75-1
HOME PHILOSOPHY STAFF MEDICAL MENU FAQ ACCESS RESERVE RECRUIT

口元の悩みをスッキリ解消!口ゴボの改善方法をご紹介|徳島県鳴門市 歯医者 和田歯科医院 インプラント,予防歯科,インビザライン,矯正歯科

和田歯科医院

医院コラム 医院コラム

矯正治療 からだに優しい マイオブレース矯正 矯正治療 目立ちにくい、外せる マウスピース矯正
Instagram Facebook LINE

口元の悩みをスッキリ解消!口ゴボの改善方法をご紹介

こんにちは!鳴門市の和田歯科医院の歯科医師、中原です。
「なんだか横顔が気になる…」と感じたことはありませんか?もしかしたら、それは「口ゴボ」と呼ばれる状態かもしれません。今回は、口ゴボの特徴や原因、歯科治療で改善できるポイントを分かりやすく解説します!

口ゴボってどんな状態?

口ゴボとは、口元が前に突き出しているように見える状態のことです。特に横顔から見ると分かりやすく、鼻と顎を結んだ「Eライン」(エステティックライン)の外側に唇が突き出ていると、口ゴボに該当する可能性があります。この状態は「美容的な悩み」に感じる方が多いのですが、実は見た目だけではなく、噛み合わせや呼吸に影響を与えている場合もあるのです。

Eラインが整った人と口ゴボの人の横顔 矯正治療 嚙み合わせ

口ゴボになる原因は?

口ゴボの主な原因には以下のようなものがあります。

  1. 歯並びの問題
    歯が前方に出ている、または上下の噛み合わせが悪いと、口元が出て見えることがあります。
  2. 骨格の影響
    下顎の骨が小さい場合や、歯が顎に収まりきらない場合に、口元が突出してしまうことがあります。
  3. 生活習慣
    3.口呼吸や舌の癖(舌で歯を押すクセ)も、口ゴボの原因になることがあります。特に幼少期からの習慣が影響することが多いです。

口ゴボがもたらす影響とは?

口ゴボの見た目が気になるだけではなく、以下のような問題を引き起こす可能性があります。

  • 噛み合わせの悪化
    正しい位置で歯が噛み合わないと、食事の際に力が分散され、歯や顎に負担がかかります。
  • 口呼吸の癖
    口ゴボの方は唇が閉じにくく、口呼吸になりやすい傾向があります。これにより、ドライマウスや虫歯、歯周病のリスクが高まります。
  • 全身への影響
    呼吸が浅くなると酸素の取り込みが減り、睡眠の質や集中力に影響が出る場合もあります。

嚙み合わせ 口呼吸

改善する方法は?

口ゴボの治療には、原因に応じたさまざまな方法があります!

  • 矯正治療
    歯並びが原因の場合、矯正治療によって歯を適切な位置に移動させることで、口元を整えることが可能です。目立ちにくいマウスピース矯正など、患者様のライフスタイルに合わせた選択肢もあります。

矯正治療について(マウスピース矯正)

  • 外科的矯正治療
    骨格が大きな原因の場合、外科手術を伴う矯正治療が検討されることもあります。ただし、これには慎重な診断と計画が必要です。
  • 生活習慣の改善
    口呼吸や舌の癖を改善するために、トレーニングや専門的な指導を受けることも大切です。

口腔機能向上のためのトレーニング

矯正治療 マウスピース矯正 女性

まとめ

口元の悩み、まずは歯科医院で相談しませんか?
口ゴボが気になる方も、歯科医院で診断を受けることで、お口の中や顎の状態をチェックし、最適な治療プランをご提案させていただきます!

診療のご予約はこちら≫ネット予約

歯科医師 中原

マウスピース矯正についてはこちら

矯正治療について(マウスピース矯正)

お口のトレーニングは

口腔機能向上のためのトレーニング


徳島県鳴門市 和田歯科医院 集合写真
徳島県鳴門市 和田歯科医院 医院情報
徳島県鳴門市 和田歯科医院 集合写真

診療時間

徳島県鳴門市 和田歯科医院 診療時間
Calendar Loading
Calendar Loading

○第二・第四水曜日の午前は、東先生の診察日です。
徳島大学口腔内科学前教授。日本口腔外科学会指導医・認定医
 

アクセス・地図

徳島県鳴門市 和田歯科医院 医院情報

Copyright (C) Wada Dental Clinic All rights reserved.