酸蝕症(さんしょくしょう)から歯を守る|徳島県鳴門市の歯医者 和田歯科医院|インプラント、予防歯科、インビザライン、矯正歯科

医療法人和田歯科医院 ママとこどものはいしゃさん 088-689-0026
徳島県鳴門市大麻町大谷字久原75-1
HOME PHILOSOPHY STAFF MEDICAL MENU FAQ ACCESS RESERVE RECRUIT

酸蝕症(さんしょくしょう)から歯を守る|徳島県鳴門市 歯医者 和田歯科医院 インプラント,予防歯科,インビザライン,矯正歯科

和田歯科医院

医院コラム 医院コラム

マイオブレース マウスピース矯正
Instagram Facebook LINE

酸蝕症(さんしょくしょう)から歯を守る

こんにちは、歯科医師の川野です。
今日は酸蝕症(さんしょくしょう)という歯の病気についてご説明します。酸蝕症とは、酸によって歯のエナメル質が溶かされ、歯が徐々にすり減っていく状態のことを指します。これは主に食事や飲み物に含まれる酸(例えば、炭酸飲料、柑橘類、酢など)や、胃酸が口腔内に逆流することによって引き起こされます。

このような食習慣の方、酸蝕症かもしれません

鏡でご自分の歯を見てみてください。このように大きなくぼみがあったり、根元からすり減ったりしていませんか?実際にこの写真の歯のような患者様にくわしく食生活をお聞きすると、「お酢が身体にいいと聞いて毎晩飲んでいる」「すだちを毎日食べている」という方が多くいらっしゃいます。もしも、同じような食習慣の方がいましたら、あなたも酸蝕症かもしれません。

酸蝕症

驚くことに、酸性ではない環境下でエナメル質を1mm削ろうとすると、歯ブラシの力だけでは2500年かかるのに対し、口腔内が酸にさらされた状態で歯ブラシと歯磨剤を併用すると、たったの2年で同じ量が削れてしまうという報告もあります。

酸性の状態が続くことが、歯にとってどれほどよくないことかお分かりいただけると思います。

このような環境が続くと歯が薄くなり、しみる、痛みが出るといった症状が現れ、治療が必要になってきます。また大きなくぼみの場合、食べかすがたまりやすく綺麗に保つことが難しくなります。症状が少ないこともありますが、一度失ったエナメル質は再生しないため、早期の対策やこれ以上進行させないための予防が重要です。

どんな予防と対策ができる??

酸蝕症の予防と対策には、以下のような方法が有効です。

1. 飲食物の選び方

酸性の高い飲食物(炭酸飲料、柑橘類、酢の入った食品)の常飲は控えるようにしましょう。酸性の食品を摂取した後は、水を飲むなど口をゆすいで口内の酸を中和するよう気をつけましょう。

2. 歯磨きのタイミング

酸性の食べ物や飲み物を摂取した場合は、直後に歯磨きをするのは避けるべきです。酸によって一時的にエナメル質が柔らかくなっているため、すぐに磨くとさらに傷つける可能性があります。少なくとも30分~1時間は間隔を空けるようにしましょう。

3. フッ素の使用

フッ素配合の歯磨き粉を使用することで、エナメル質を強化し酸によるダメージを軽減できます。フッ素ジェルやフッ素洗口剤の使用もおすすめです。

4. 口腔ケアの習慣化

歯ブラシを使用し、優しく磨くようにしましょう。硬すぎるブラシや強い力での歯磨きは、酸蝕症が進行している歯にダメージを与えることがあります。

5. 歯科定期検診の推奨

酸蝕症の早期発見と治療のために、定期的な歯科検診を受けましょう。


何かご不明な点がありましたら、和田歯科スタッフまでお尋ねください。

歯科医師 川野




集合写真
医院情報
集合写真

診療時間

診療時間
Calendar Loading
Calendar Loading

○第二・第四水曜日の午前は、東先生の診察日です。
徳島大学口腔内科学前教授。日本口腔外科学会指導医・認定医
 
12月28日(土)は17時までとなります。

2024年12月29日(日)~2025年1月3日(金)は
年末年始休みとなります。

年始は1月4日(土)から診療開始いたします。

アクセス・地図

医院情報

Copyright (C) Wada Dental Clinic All rights reserved.