仕上げ磨きだけじゃ防げない“子どもの歯ぐきトラブル”|徳島県鳴門市の歯医者 和田歯科医院|インプラント、予防歯科、インビザライン、矯正歯科

医療法人和田歯科医院 ママとこどものはいしゃさん 電話 088-689-0026 予約
徳島県鳴門市大麻町大谷字久原75-1
HOME PHILOSOPHY STAFF MEDICAL MENU FAQ ACCESS RESERVE RECRUIT

仕上げ磨きだけじゃ防げない“子どもの歯ぐきトラブル”|徳島県鳴門市 歯医者 和田歯科医院 インプラント,予防歯科,インビザライン,矯正歯科

和田歯科医院

医院コラム 医院コラム

矯正治療 からだに優しい マイオブレース矯正 矯正治療 目立ちにくい、外せる マウスピース矯正
Instagram Facebook LINE

仕上げ磨きだけじゃ防げない“子どもの歯ぐきトラブル”

こんにちは!鳴門市の和田歯科医院の歯科衛生士 寒川です。
「毎日ちゃんと仕上げ磨きをしてるのに、うちの子の歯ぐきが赤く腫れてるんです」こんな声を耳にすることがあります。

子どもの歯といえば『むし歯』が一番気になる方が多いと思いますが、実は歯ぐきのトラブル(=歯肉炎や歯周病の初期)も意外と起こりやすいということをご存知ですか?今回は、そんな「子どもの歯ぐきトラブル」についてお話しします。

歯周病って大人だけの病気じゃないの?

「歯周病は年を取ってからかかる病気」と思っていませんか?確かに、歯を支える骨が溶けてしまうような進行した歯周病は大人に多く見られまられますが、子どもでも『歯肉炎』という歯周病の初期段階になることは珍しくありません。特に、小学生〜中学生の間は、成長期特有のホルモンバランスの変化や、歯磨きの癖・磨き残しなどの影響で、歯ぐきに炎症が起きやすくなります。

「ちゃんと仕上げ磨きしているのに…」と思われる方も多いかもしれません。でも実は、それだけでは届かない汚れが意外とあるんです。

例えば次のような状況では、歯ぐきにトラブルが起きやすくなります。

  • 奥歯の奥にプラーク(歯垢)が残っている(特に6歳臼歯)
  • 歯と歯の間の汚れはフロスを使わないと取りきれない
  • 歯並びの影響で歯ブラシが届きにくい部分がある
  • おやつや甘い飲み物が多く、菌が増えやすい環境になっている

見た目には問題がなさそうでも、歯ぐきの中で炎症が起きているケースは少なくありません。

【コラム】お菓子好きなお子さんの歯を守る食べ方とは?

さらに10歳を過ぎたあたりから、ホルモンバランスの変化により歯ぐきが一時的に敏感になりやすくなります。この時期は、少しの磨き残しでも歯ぐきが腫れたり、出血したりすることがあります。また、「歯ぐきから血が出た=強く磨きすぎた」と誤解して、磨くのを避けてしまうお子さんもいますが、実際は「磨き不足」が原因であることが多いのです。炎症を放っておかず正しくケアしていくことが大切です。

歯 歯周炎 小児歯科

ご家庭でできる!歯ぐきチェックポイント

日々のお口の中の観察でも、以下のような点に注意してみてください。

  • 歯ぐきが赤く腫れていないか?
  • 歯ぐきから血が出ていないか?(歯磨き時・フロス使用時)
  • 歯と歯の間に食べ物がよく詰まるところはないか?
  • 口臭が強くなったと感じるときはないか?
  • 口呼吸や柔らかいものばかり食べる食習慣はないか?

ひとつでも当てはまる場合は、歯科医院でチェックしてみることをおすすめします。

歯ぐきを守るための3つのポイント

子どもの歯ぐきを健康に保つために、今日からできる3つのポイントをご紹介します!

①フロスを取り入れてみる

歯ブラシだけでは、歯と歯の間の汚れは完全には落とせません。子ども用のフロス(ホルダータイプ)を使って、週に数回の仕上げ磨き時に取り入れるだけでも大きな効果があります。

フロス 仕上げみがき 歯

【コラム】子どもの虫歯を防ぐ歯磨きのポイント

②歯科医院での定期的なプロケア

3ヶ月〜半年に1回の定期健診では、歯科衛生士がプラークや歯石を取り除き、磨き残しやすい場所の磨き方もアドバイスします。プロによるチェックは、家庭ケアの精度をより高めてくれます。

小児歯科 歯科医院 プロケア

③歯ぐきの健康を『話題にする』

「むし歯はないかな?」という会話はよくあるかもしれませんが、ぜひ「歯ぐきもきれいかな?」という視点も加えてみてください。親子で歯ぐきの状態を一緒に見たり、声かけすることで、お子さん自身のセルフケア意識も育ちます。

まとめ

歯ぐきの健康を守ることは、将来の歯の本数やお口の健康状態に直結します。仕上げ磨きはもちろん大切ですが、それだけでは見逃してしまうトラブルもあります。

また、子ども自身の生活習慣や口呼吸、偏った食生活なども歯ぐきの健康に影響を与えます。少しの意識と、プロのサポートを取り入れることで、お子さんの歯ぐきを長く健康に保つことができるのです。

「歯ぐきのこと、ちょっと気になるな」と思ったら、ぜひお気軽にご相談くださいね。

診療のご予約はこちら≫ネット予約

歯科衛生士 吉田





徳島県鳴門市 和田歯科医院 集合写真
徳島県鳴門市 和田歯科医院 医院情報
徳島県鳴門市 和田歯科医院 集合写真

診療時間

徳島県鳴門市 和田歯科医院 診療時間

祝日がある週の木曜日は全日診療いたします。
▲土曜日は午前8:45~12:30、午後13:30~17:30です。

Calendar Loading
Calendar Loading

4月23日(水)は臨時休診いたします。

○第二・第四水曜日の午前は、東先生の診察日です。
徳島大学口腔内科学前教授。日本口腔外科学会指導医・認定医
 

アクセス・地図

徳島県鳴門市 和田歯科医院 医院情報

Copyright (C) Wada Dental Clinic All rights reserved.